01

再生可能エネルギー理解への貢献

環境教育や発電所見学会など、再生可能エネルギーへ関心をお持ちいただける機会をご提供しています。

住民見学会

太陽光発電所の運転開始にあわせ、周辺にお住いの方をお招きして、発電所の施設内の見学会を行っています。整然と並ぶ大量のソーラーパネルに感嘆されるとともに、ご自宅への設置のための情報収集としてこられた方もあり、技術的な質問も含めて真剣に見学されていました。

建設計画のご説明

発電所の建設に際して、テラスエナジーでは建設予定地近隣の方へ建設計画のご説明をおこなっております。2015年12月に運転開始した「テラスエナジー苫東安平ソーラーパーク」では、運転開始までに計2回の説明会の場を設けさせていただきました。

02

地域の皆さまの安心と信頼

発電所付近の住民の皆さまに、建設前から運転開始後まで安心して生活いただけるよう、様々な取り組みを行っています。

地域清掃活動

発電所周辺地域の自治体が企画した清掃活動に会社として協力し、社員も参加しました。自社発電所だけでなく、地元へ貢献できるよう考えております。

資材の夜間搬入

資材の搬入は交通量の少ない夜間に、自治体・警察に協力いただいて行うなど、地域へご迷惑のかからないよう努めています。

騒音・振動対策(一例)

建設予定地に隣接しているお宅へは、個別に工事のご説明にうかがわせていただき、在宅の時間帯を避けての工事や、より騒音・振動の起きにくい工具の使用等を行っております。

砂塵対策(一例)

工事現場への散水や、工事車両の速度制限など、建設現場に合わせた対応を行っております。

03

地域活性化への貢献

地域活性化のための各地の様々な取り組みをご紹介します。

林道の整備

「ウインドファーム浜田」建設の際に、多くの建設資材を運び入れるために約30Kmに渡って林道を整備しました。風力発電所の運転開始後、この林道は市へ維持管理を移管し、地元の林業の活性化に役立てていただいています。

発電所への物見台設置

テラスエナジー苫東安平ソーラーパークをはじめ、いくつかの発電所では太陽光発電所を一望できる物見台を設置しています。発電所を気軽に眺めることができる場所を設けることで、太陽光発電に、より親しんでもらえることを願っています。

物産展の開催

発電所建設地域の自治体の方に物産展を開いていただいております。20年間という長いお付き合いの中で、グループ全体との良好な関係を築くと共に、各地の素晴らしい魅力を発信する一助になればと願っております。

「テラスエナジー鳥取米子ソーラーパーク」併設施設として2014年2月にオープン。再生可能エネルギーや自然保護活動、鳥取県の貴重な自然について楽しく学べる施設です。館内では、太陽光発電の説明はもちろん、鳥取県の美しい自然風景の展示、「とっとり次世代エネルギーパーク」の紹介、さらには、鳥取県内で取り組まれている自然保護団体の活動紹介など様々な情報発信を行っています。

Interview

より多くの皆さまに
親しんでいただくために

とっとり自然環境館は、「テラスエナジー鳥取米子ソーラーパーク」の併設施設として、2013年10月に開館しました。以来、経済産業省から認定を受けた鳥取県の「とっとり次世代エネルギーパーク」中核施設として累計12万人以上の皆さまに来館いただき、鳥取県の豊かな自然や再生可能エネルギー活用推進事例、環境保護活動の発信拠点として親しんでいただいています。
とっとり自然環境館では、未来の日本を支える子どもたちを対象に、楽しみながら学べるエネルギー教室や、夏休みを利用した「お仕事探検ツアー」を開催しているほか、幅広い年齢層の方々にもご参加いただける再生可能エネルギー活用施設見学と鳥取県内の観光地を巡るエコツアーなど、多くの方々に鳥取県の自然や環境保護活動を紹介しています。
2020年3月、皆さまにとってますます新しい気づきや学びの機会を提供していくことを目指して、設備のリニューアルを行いました。再生可能エネルギーの利用設備と環境にやさしい取り組みの体験設備を新たに整備した施設で年間を通してイベントを企画して、スタッフ一同、皆さまのお越しを心からお待ちしています。

環境教育についてはこちら